UPSIDER Tech Blog

2024-01-01から1年間の記事一覧

Empowering Finance with AI: How OCR Refinement and AI Integration Revolutionize User Experience #UPSIDER年末リレーブログ2024 [日本語訳有]

AIで企業の経理業務を変革する――OCR精度向上とコスト削減でユーザー体験を革新するまで

不正利用対策チームがつくる”当たり前の安心感” #UPSIDER年末リレーブログ2024

※この記事は、「年末リレーブログ」企画の3日目のブログです。明日は、UPSIDER Coworkerで機械学習領域を担当するKhaiさんによるブログです! こんにちは!Dev HRのNarisaです。 今回は2024年11月に新設した「不正利用対策チーム」において、Tech Leadとして…

ユーザーの利便性にチームで向き合うエンジニアとカスタマーサポート #UPSIDER_Tech

今回はチームを超えて協業している2チーム、法人カード事業「UPSIDER」の開発チームにおいて顧客対応の改善業務をミッションとするエンジニアとカスタマーサポートチームの紹介です!ユーザーの声を起点に連携する両チームは、相互作用によってどのような顧…

🚧👷👷‍♀️🚧支払い.comで整備中のデザインシステムについて

こんにちは!! 株式会社UPSIDERの「支払い.com」でフロントエンドエンジニアをしていますOkahashi(@akaneburyo)です! 今回は、支払い.comチームで進めているデザインシステムの整備についてご紹介します! きっかけ これまで支払い.comチームの開発では…

事業成長に応えるスケーラビリティの未来:UPSIDERの技術戦略 #UPSIDER_Tech

UPSIDERで2023年8月よりVPoEを務めている泉です。 先日、株式会社UPSIDERはシリーズDとして総額154億円の資金調達を実施いたしました。 調達した資金は、既存事業の拡大と新規事業の開発に投資いたします。 前回の投稿から少し時間が経ってしまっていますが…

AI時代のプロダクトアウト/マーケットインの捉え方|Product DeepLive イベントレポート

こんにちは!UPSIDERでHRをしていますNarisaです。 当社VPoP森(@diceK66)が『Product DeepLive』に登壇しましたので、イベントレポートをまとめます! Podcastをすぐ視聴されたい方は、以下よりご視聴ください! 前編 後編 product-deepdive.connpass.com Pr…

リリース2年半で累計決済額 700億円を突破した「支払い.com」を支える開発手法、開発チーム体制について

株式会社UPSIDERの「支払い.com」でエンジニアリングマネージャーをしている大聖寺谷です。 支払い.comとは請求書の支払いをクレジットカードで支払うことができ、 中小企業や個人事業主の資金繰りの改善を行うことができるサービスです。 リリースから今ま…

課題は上流工程でのQA活動とテスト自動化|AI化された総合金融機関を支える品質保証とは

株式会社UPSIDERにてQAチームのマネージャーをしているNaokiです。昨年末にUPSIDERで就業をはじめQAチームの立ち上げをしています。 これから成長するUPSIDERを支えるQAチームを拡大したいと思い、絶賛採用中なのですがこれまで社外にQAチームの紹介をしたこ…

ZodとOpenAPI Generatorで日付文字列をBrand型で扱う

UPSIDERでエンジニアをしている太田です。 (@Hide55832241) この記事ではZodとOpenAPI Generatorを使用し、日付文字列をBrand型で扱う方法について紹介します。 TypeScriptを使用したフロントエンドのアプリケーション開発で日付をstring型で扱う際に困るこ…

Reactで絞り込みFormの作り方

この記事では、Reactを使用して絞り込みフォームを作成する方法について解説しています。フォームはアプリケーションの重要な機能の一つですが、検証やクエリストリングとの連携など、実装が複雑になることが多いため、実装者によって大きな差が生じる部分で…

Go Conference 2024 にBronze スポンサーとして協賛 & slogについて登壇しました! #gocon

UPSIDERでエンジニアリングマネージャーをしているMiki (@m_miki0108) です! 2024年6月8日(土)に開催されたGo Conference 2024に登壇し、Bronzeスポンサーで協賛いたしました! Go Conferenceとは? Go Conferenceとは、年に一度開催されるGo言語に関する…

UPSIDERのこれからを担うFlutterアプリのアーキテクチャ

UPSIDERが今後開発・運用を目指して考えたFlutterアプリ向けアーキテクチャを紹介します

UPSIDERの決済領域における技術選定と、運用後の感想

はじめに 弊社は社名と同じ、法人カード「UPSIDER」と請求書カード払いサービス「支払い.com」等のサービスを提供し、「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」をミッションに掲げる会社です。 今回は、その根幹である決済領域のテックスタック…