UPSIDER Tech Blog

技術

ZodとOpenAPI Generatorで日付文字列をBrand型で扱う

UPSIDERでエンジニアをしている太田です。 (@Hide55832241) この記事ではZodとOpenAPI Generatorを使用し、日付文字列をBrand型で扱う方法について紹介します。 TypeScriptを使用したフロントエンドのアプリケーション開発で日付をstring型で扱う際に困るこ…

Reactで絞り込みFormの作り方

この記事では、Reactを使用して絞り込みフォームを作成する方法について解説しています。フォームはアプリケーションの重要な機能の一つですが、検証やクエリストリングとの連携など、実装が複雑になることが多いため、実装者によって大きな差が生じる部分で…

UPSIDERのこれからを担うFlutterアプリのアーキテクチャ

UPSIDERが今後開発・運用を目指して考えたFlutterアプリ向けアーキテクチャを紹介します

UPSIDERのフロントエンドをNuxtからNextへリプレイスしている話

はじめに こんにちは、株式会社UPSIDERでフロントエンドチームに所属している久保です。 今回は、リリースから走り続けてきた法人カード「UPSIDER」(以下、UPSIDER)のフロントエンドを、NuxtからNextにリプレイスしている話を共有します。 リプレイスに至…

Tech Blog Reboot!

はじめまして、UPSIDERで2023年8月からVPoEを務めている泉です。 前回の投稿からほぼ一年、間が空いてしまったようですが、やはり発信していくことでエンジニアコミュニティーとのエンゲージメントを深めたり、会社のカルチャーや、技術・プロダクトを紹介す…

KotlinコルーチンでDBアクセスするときのアンチパターン

DBトランザクション内でsuspendする処理を、大量のコルーチンで並行実行してはならない。その理由と解決法。

Kotlinでコルーチンの並行処理数を制限する

こんにちは! UPSIDERのWebチームでサーバサイドKotlinを書いているエンジニアのおかだです。 突然ですが、コルーチンの並行処理数、制限したくなったことありませんか? ぼくはよくあります。 数千数万という数のコルーチンを同時に起動することもできる、…

支払い.comのカオスで整備中なエンジニア組織について

支払い.com で主にバックエンド全般を担当しているエンジニアの水村です。 支払い.comのエンジニア組織はまだまだ整備中で課題も多く、カオスな状況です。そんなカオスな状況を改善するため、やらないようにしていることや、意識的にやっていることなどをま…

決済チームがテストコードを書く際に気を付けていること

こんにちは。決済チームでエンジニアとして働いている芦川です。 UPSIDER Tech blog 第2弾として「決済チームがテストコードを書く際に気をつけていること」を紹介しようと思います。 TL;DR 100%のテストカバレッジを目指す テストはブラックボックスを優先…